動脈硬化

動脈とは酸素や栄養を全身に送るために血液が通る道です。
動脈にはかなり強い圧力が加わるために丈夫で弾力性があります。

動脈は内膜、中膜、外膜の3つの膜から構成されています。
動脈硬化とはこの動脈が硬化、つまり年齢とともに古くなっていき弾力がなくなり、内側には食べ物などからの脂質などが付着していき徐々に狭くなっていく状態のことをいいます。

動脈硬化には粥状硬化、細動脈硬化、中膜硬化があります。
粥状硬化は中ぐらいの太さの動脈から太い動脈の内膜に異常がある動脈硬化で、細動脈硬化は抹消(かなり細い動脈)の動脈が硬化するもので中膜硬化は中膜に異常がみられる動脈硬化です。

一番問題なのは粥状硬化で次に細動脈硬化です。
粥状硬化が問題な理由としては、大動脈や脳動脈、冠動脈(心臓の周りの動脈)などの重要な動脈に発症し、動脈が硬くなり内膜にはアテローム(コレステロールなどの脂質から出来ている)が付着していき動脈が狭くなり酷くなると血栓を作り動脈が詰まってしまいます。

コレステロールには悪玉と善玉があり悪玉コレステロールはアテロームの原因となり動物性脂肪に大量にふくまれていて、善玉コレステロールは逆に動脈硬化を抑制する働きがあるといわれています。

中性脂肪は糖分や飲酒などを取り込むことで溜まっていきますが、動脈硬化を促進するといわれています。
細動脈硬化は高血圧が長期にわたって続くことにより脳血管や腎臓の血管の動脈が硬くなってしまうこと多いです。
このように危険因子は高血圧や高脂血症、糖尿病、肥満、高尿酸血症などがあります。

動脈硬化が起こす病気として次のようなものがあります。
脳卒中では動脈硬化により血流が悪くなると耳鳴りやめまいなどが起こったり、脳梗塞や硬くなった血管が破れると脳出血を起こしてしまいます。

心筋梗塞や狭心症では心筋に送られる血液が流れなくなり胸の痛みや息苦しさを感じます。
大動脈瘤では動脈硬化から動脈にコブのような膨らみが出来てしまい破裂すると死亡することがあります。

 

血圧を下げる方法ナビ~高血圧はやばい!~
URLはこちら